日時:2011年10月16日(日) 9:30~15:00
場所:桜の広場 及び 竹炭窯周辺棚田
内容(午前):ボランティア作業
内容(午後):収穫祭
参加人数:ボランティア午前 9名、午後 27名  守り人の会13名 

当日のようす

その他コメント:
この日は、年に一度の収穫祭の日です。
午前中にボランティア活動を行い、午後からは日頃ボランティア活動に参加していただいている皆さんだけではなく、棚田オーナーに参加しておられる皆さんも集まっていただき、秋空のもとでバーベキューや餅つきを楽しんでいただく企画です。
当初は15日(土)に予定していましたが雨となり1日順延しての開催だったため、参加者は予定より少なくなりましたが、16日は秋晴れの一日となりました。
午前中のボランティア作業では竹炭窯周辺棚田の草刈りや休耕田保全のために植えられた陸稲の刈り取り作業等を行いました。
竹炭窯は放置された竹林の保全と切り出した竹材利用を目的に昨年に作ったものです。これまでなかなか炭がうまく焼けなかったのですが、この日は初めてうまく焼き上がった竹炭を目にすることができました。
午後からの収穫祭は、特に餅つきが好評でした。外国から来られた方や子供たちも上手な杵さばきで餅をついておられ、つきあがったお餅は仰木名物の「納豆餅」や、あんこがたっぷりの「よもぎ餅」となりおいしくいただきました。
また、この日はボランティア活動に参加していただいたときにお渡しする地域通貨とお米の交換日でしたので、感謝を込めて皆さんに棚田米をお渡ししました。