日時:2012年12月9日(日) 9:00-14:00
場所:炭焼き窯、馬蹄形棚田
内容(午前):炭焼き窯整備+草刈り
内容(午後):炭焼き窯整備+草刈り
参加人数:ボランティア7名  守り人の会14名 

当日のようす

(午前):
気温が真冬なみで雪は少し降りましたが、天気に恵まれた一日でした。恒例の会員とボランティアの方々が集まり記念撮影を行いました。そのあと、炭焼き窯整備班と草刈班の2班に分かれ作業を行いました。
炭焼き窯整備班は、以前完成したものに不備があったため会員の冨永千弘さん指導のもと修理を行いました。釜の天井に使われている石をゆっくりと取り外し、どこから煙が漏れているのか確認を行いました。川から砂を取ってきて、砂を取り出す作業を行いました。
完成まではいきませんでしたが、みんなで協力して行ったためスムーズに作業を行うことができました。

草刈班は、馬蹄型の棚田周辺の耕作放棄された田んぼの周りの、生え放題になっていた雑草を主として草刈機を使って午前・午後と刈っていきました。写真を撮り忘れてしまいましたが、今森光彦さんが全国的に有名にした場所が、ようやく本来の姿に少し近づいたと思います(午後2時頃に作業終了)。
手がかじかむほど冷たい風が吹く日でしたが、みんなと一緒に作業をしているとそのようなことも忘れる位作業に夢中になっていました

その他コメント:
最後に、会長のお話のあと当日ボランティアの3名の方から感想を聞き終了しました。 次回は、来年の1月20日です。みなさん良いお年を。

作成者:平尾多加子