日時:2013年5月18日(土) 9:30~14:00
場所:オーナー棚田
内容(午前):田植え
内容(午後):田植え
参加人数:オーナー21組48名 守り人の会22名 その他関係者リビングスタッフ5名、棚田守り隊10組28名、県2名、記者1名
当日のようす
当日の様子:
(午前):
2013年、田植えの会はすごくいいお天気に恵まれました。
雨男と自称される廣岡会長がいいこにしてくださっていたおかげでしょうか!
木々の緑あふれ、水の音も軽やかに、心地よい風が舞う中、たくさんのオーナーさんと守り人の皆さんが集まりました。
4月の乾いていた田から、畦が整い、水が入って植える状態にまで、ご準備をしてくださっており、さぁ、植えるのみ!はじめて水田に入る自分もわくわく。ご指導を受けて、名札の付いている田にズボリ。思った以上に深いです。
籾?米粒から15cm位芽をだしている稲束から3~5株を分けて地に植え付けて行きます。ご用意して下さっていた木枠をうまく回転させながら、まっすぐに、、あれ?曲がってる?!と皆さん思い思いにセイをだしていらっしゃいました。
子供たちも頑張っていたようす、楽しかったかな。
毎年続けられているオーナーさんは手慣れたものです、自前の木枠を持参されている方もいらっしゃいました。
午前中にはほとんど目処がたち、ゆっくりお弁当を頂き、野外のお食事はまた美味しい。眠気を誘う心地よさ。
(午後):
おなかもふくれた所で、もうひと頑張り。皆さんで協力して作業します。
あっという間に苗が下ろされて行きました。
ずいぶん早く完了。ご近所さんの下ろされていない田をみると植えてしまいたい気持ちになるほど。とても楽しい田植えの会でした。
滋賀リビングさんがおっしゃっていたように、ようやく植えた所です、秋の収穫まで、元気に育ってくれますように。
地主さまや、守り人の皆さんに見守られてすくすく育ちますように。
今年も無事に田植えの会ができたことに感謝いたします、ありがとうございました。
作成者:みやした













