日時:2012年5月12日(土) 9:30~14:00
場所:棚田オーナー田
内容(午前):田植え
内容(午後):田植え
参加人数:オーナー75名 守り人の会20名
当日のようす
(午前):
3月中旬並み・・との寒さの中、曇天の下、たくさんの参加者が集まり、守り人の会の廣岡会長の水苗代のお話から、スタート。 昔からの水苗代で苗の自由な成長に任せて育てられた苗は、本日植える苗のように温度管理されて育てられたものよりも、暑さ・寒さ・乾燥などに対して強かったそうです。
その後、諸注意を受け、それぞれ割り当ての田んぼに分かれ、地主さんのご指導のもと、田植えが始まりました。 廣岡班では、ご用意頂いた、苗をまっすぐに植えるためのロープと、苗と苗との間隔を均等にするための木枠を使い、みなさんテキパキと田植えを進めていかれました。
例年であれば、暑さ対策が最重要課題ですが、今年は想定外の寒さに見舞われ、「さむ~い」「冷たい!」との声が随所であがりました。
それでも回を重ねて慣れてこられた方が多かったためか、ハイスピードで田植えがすすみ、午前中にほとんど終了。子供たちもよくがんばりました。
(午後):
じっとしていては、余計に寒い・・と、お昼休みも早々に切り上げて田植えを再開し、2時頃にはすべての田んぼで無事に田植えが終わりました。
暑さに体力を奪われることがなく、例年よりも楽な田植えでした。
作成者:棚田オーナー 白井













